シェア
東京メトロ構内で配布されているフリーマガジン「メトロミニッツ」(@metrominlocalrhythm)にて…
まだ一日早いけど、今年の総まとめ。 明日、大晦日は恒例行事「最後の夕日」を見に行くので忙…
少しご縁もあったのと至上命題である日本のワイン産業を知るという意味でも片道3時間かけて小…
https://youtube.com/shorts/Eh62FzSdPPo?feature=share
今年最後の小諸行きになりますね。 「1~2ヶ月に一度、小諸に行って撮影する」 …と、目的を…
(スチール)写真でもそうだけど、ムービーカメラにもフレームがあり、劇映画なんぞはカメラの…
数日前、朝のニュースでやっていた。 藤村の詩がベースになっているそうで。 小諸、上田あの辺りはかつてよく行った。 千曲川の流れは大好きだ。 藤村の詩集は時々眺める。 小諸なる古城のほとり たぶん高校の国語の授業で扱われて それで知ったのだと思う。 詩や、小説のメッセージを MVで伝えるのが流行りなのだろうか。 YOASOBIもそうだし。 映像化されることの新鮮さ。 そこをきっかけに元となる作品を知る。 いいことだとも思う。 反面、文字だけで自分の中で描い
前回より二ヶ月空けての小諸行。 今回の目的は「そば畑」だったのだが…目的地がどうも見つか…
1日目はシードルの町、松川町 2日目は発酵の町、上田で日本酒と上田グルメ! そして3日目は小…
只今、小諸市を訪問し、写真を撮り続けています。 昔「すくらっぷ・ブック」という漫画を読ん…
いろんな意味で、とても面白いコラボレーションだと思いました。 10/19公開の、こもろ観光局…
小諸撮影行脚開始。 まずは菱野と糠地の棚田をロケ。 本格的にと言うよりは下見。 糠地の棚田…