フォローしませんか?
SNSでシェア
先日は、スキー終わりに温泉ではなく 小諸城址ということで、 雪の状態がかなり悪くなってきた…
長野県に移住して4回目の春を迎えようとしています。今は小諸市という小さな町に住んでいます…
わたしの長野生活は4年前の冬の初めから始まりました。 最高気温が氷点下ってどんな感じなの?…
武藤千春です。2020年夏にわたしがどんな人なのか?という記事を書いたのですが、読み返してみ…
先日、我が家の子どもが通っている幼稚園の保護者の家族が携わっているワイナリーで、『収穫ボ…
毎年恒例りんご狩りへ。 お馴染みの長野県小諸の松井農園さん。 パパとママが結婚する前から行っているところ。 ゆうくんも今年で4回目。 仲良しの従兄弟も一緒にだから楽しくてしょうがない。 たくさんりんごをとって食べました。 途中、蜂が目の前に来て驚いて泣いちゃったけどね。大人たちはその泣きっぷりが可愛いくって笑っちゃいました。 そんなハプニングもあったけど、楽しかったって言ってくれてよかった。 じぃじとばぁばにもたっぷりお土産をとって帰りました。
まだ一日早いけど、今年の総まとめ。 明日、大晦日は恒例行事「最後の夕日」を見に行くので忙…
これまでワイナリー訪問と言えば、ブドウ畑が生き生きと活動をしている頃に伺うことが多かった…
信州小諸市でご活躍されている、【食ママ倶楽部】の高地清美さん(食ママさん)。 信州小諸の…
そういえば今年はシルバーウィークにもならなかったのかな。 11月の4連休。用があって長野の東…
今回は長野県小諸市にある「ジオヒルズワイナリー」のサイトをレビューしました。 山が連なる…
✴︎ ✴︎ ✴︎ ✴︎ ✴︎ 私は今、浅間山麓の小諸市に暮らしている。水田と畑つきの平屋の小…
シリーズでお届けしている第3セクター鉄道の鉄印をめぐる旅 今回は長野県を走る!しなの鉄道の鉄印帳の旅をご紹介します しなの鉄道は関東圏からアクセスの良い!軽井沢駅から名古屋などの東海圏からのアクセスの良い篠ノ井駅まで を走る、全65.1キロのしなの鉄道線と 長野駅から 妙高高原駅までの 北しなの線の二つの路線があります 軽井沢駅といえば新幹線駅もありアクセス抜群!アウトレットがあったり避暑地としても大人気な街ですし また長野駅も新幹線駅もあり あの有名な善光